水道管の凍結防止について
寒冷期となりました。外気温が概ねマイナス4度以下になった場合や真冬日が続くと水道管が凍結、破損することがあります。毎年この時期には多くの水道管破裂事故が発生しています。天気予報に注意し、水道管の凍結予防などの対策を行ってください。また、長期間留守にする場合なども、事前に凍結予防の対策を行いましょう。
水道管の破損等により水が出ないなどの異常がありましたら、メーターより宅内側にある副止水栓を止めて、指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。副止水栓のない家庭は、修理の際取り付けをお願いします。なお修理の経費及び副止水栓の取付については使用者負担となります。
【ご家庭でできる防寒対策】
水道管が直接外気に触れないよう、保温材を巻きつけ、その上からヒモでしばって固定し、保温材が濡れないようにビニールテープ等で下からすきまなく重ねて巻きます。
※保温材は、市販されているものの他に、毛布・発泡スチロール等ご家庭にあるものでも代用できます。
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市上下水道課
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線184)
お問い合わせはこちら
更新日:2022年12月13日