久住地域

更新日:2021年04月01日

1954年3月(昭和29年)久住町、白丹村が合併し久住町となる

1954年5月(昭和29年)初代町長に志賀政親氏が当選

1955年3月(昭和30年)久住町、都野村が合併し久住都町となる

1955年4月(昭和30年)初代町長に志賀政親氏が当選

1957年1月(昭和32年)久住都町を久住町に改名

1959年5月(昭和34年)久住町章を懸賞募集し制定する

1959年9月(昭和34年)乳牛導入が始まる

1960年8月(昭和35年)中部産業道路瀬の本まで開通

1961年4月(昭和36年)都野分校と長湯分校が合併し、久住分校となる

1962年1月(昭和37年)「久住山コケモモ群落」国指定天然記念物指定

1964年3月(昭和39年)加生島部落に電灯がつく

1964年10月(昭和39年)九州横断道路(やまなみハイウェイ)開通

1965年11月(昭和40年)国民宿舎「久住高原荘」落成

1966年8月(昭和41年)北原白秋歌碑建立

1966年10月(昭和41年)第21回国民体育大会(山岳部門)久住町で開催(三笠宮妃殿下来町)

1967年4月(昭和42年)町長選挙が行われ、福沢久氏当選

1969年4月(昭和44年)久住家畜市場落成

1970年10月(昭和45年)町長選挙が行われ、佐藤俊明氏当選

1971年10月(昭和46年)「第1回久住高原祭」開催

1972年7月(昭和47年)第1回町民体育祭開催

1973年3月(昭和48年)久住テレビジョン中継アンテナ設置

1974年(昭和49年)この年、消防積載車が全分団に配置される

1978年6月(昭和53年)与謝野晶子歌碑建立

1981年6月(昭和56年)全日本登山大会が坊ケづるで開催される

1982年9月(昭和57年)町長選挙が行われ、衛藤龍天氏当選

1984年6月(昭和59年)久住町史発行

1984年11月(昭和59年)久住高原松並木「歴史の道」着工、米水津村と姉妹町村締結

1986年4月(昭和61年)日本一マラソンコース練習コース開き

1986年9月(昭和61年)国立公園「阿蘇くじゅう」に名称変更

1988年8月(昭和63年)日本ボーイスカウト九州キャンポリー開催

1990年7月(平成2年)豪雨災害発生

1990年12月(平成2年)豊後牛碑完成(牧の元)

1993年3月(平成5年)久住町新総合振興計画策定

1993年9月(平成5年)台風災害発生

1994年8月(平成6年)「久住高原ロードパーク」オープン

1995年10月(平成7年)くじゅう(硫黄山)噴火

1996年6月(平成8年)防災行政無線各戸放送開始

1998年4月(平成10年)久住町農協、竹田市農協、直入町農協が合併し「大分みどり農協」となる

1999年3月(平成11年)坊ヶつるに鳴子橋完成

2000年3月(平成12年)32年ぶりに坊ヶつるで野焼き

2001年1月(平成13年)久住町美術館「久住さやか」開館

2002年6月(平成14年)久住町役場新庁舎竣工

2002年10月(平成14年)町長選挙が行われ本郷幹雄氏当選

2003年2月(平成15年)久住町役場、ISO14001認証取得

2004年11月(平成16年)久住町町制施行50周年式典

2005年3月(平成17年)閉庁

この記事に関するお問い合わせ先

竹田市総務課 市長室

〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線201・202・203)

お問い合わせはこちら