写真で振り返る 昭和の竹田
市民の文化・芸術の発表の場、交流の場です。多くのみなさまのご利用とご観覧をお待ちしております。

昭和100年プロジェクト 展
市民ギャラリーにて7月1日(火曜日)~7月30日(水曜日)にかけて、「昭和100年プロジェクト 写真で振り返る 昭和の竹田 展」を開催いたします。
今年は、昭和元年(1926年)からちょうど100年目にあたります。
昭和のいろいろな出来事、百年の歩みを、みなさんがお持ちの竹田市内で写した写真で振り返りつつ、新たな時代への架け橋となる想いを抱いていただければと思っております。
※7月3日、10日、17日、24日、31日(木曜日)は、休館日です。
皆さまのお越しをお待ちしております。
戦後80年 日章旗が家族のもとに帰ってきた!
2月12日、社会福祉法人博愛会日乃出茶寮で、竹田市遺族連合会が主催の日章旗返還式が行われました。
市内での日章旗返還第1号となります。
本年に返還された日章旗と返還式の様子を展示しております。
変わらない竹田と変わりゆく竹田

昭和38年の田町通り
現在の田町通り

昭和62年 模擬天守閣 期間限定で作られました

喜久屋食堂
主催:竹田市歴史文化館・由学館
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市歴史文化館 由学館
〒878-0013
大分県竹田市竹田2083
電話:0974-63-2200
お問い合わせはこちら
更新日:2025年07月01日