『登山大名』(日本経済新聞出版)×竹田市歴史文化館・由学館コラボレーション企画「中川久清の時代と『登山大名』の世界」

更新日:2025年10月03日

開催趣旨

  小説「登山大名」(諸田玲子作、安里英晴挿絵)が、2024年2月から2025年3月まで日本経済新聞に連載され、上下2巻本として日本経済新聞出版から出版されることになりました。

  舞台の中心は大分県竹田市、主人公は岡藩3代藩主・中川久清。久清は、「入山」と号し、大船山に人馬鞍を活用して登山し、自身の墓を大船山に築かせています。

  コラボ企画展では、『登山大名』のあらすじや登場人物等を安里英晴先生の挿絵原画や解説パネルで紹介するとともに、藩主久清の事績やその時代を初公開の中川神社所蔵「中川久清像」(渡邊長男作)をはじめとする史資料でご覧いただきます。

  虚(小説、ゆめ)と実(史実、うつつ)の出会いをお楽しみください。

 皆さまのご来館をお待ちしています。

『登山大名』(日本経済新聞出版)

※無断転載禁止

作者  諸田玲子先生

静岡県生まれ。

外資系企業勤務を経て、翻訳・作家活動に入りました。

1996年『眩惑』(ラインブックス)にてデビュー

2003年『其の一日』(講談社)にて第24回吉川英治文学新人賞を受賞。

2007年『奸婦にあらず』(日本経済新聞社)にて第26回新田次郎文学賞を受賞。

2012年『四十八人の忠臣』(毎日新聞社)にて第1回歴史・時代小説大賞作品賞を受賞。2016年には、NHK土曜時代劇にてテレビドラマ化。

2018年『今ひとたびの、泉式部』で第10回親鸞賞を受賞。

今年は、久清の生母にせまる『登山大名』の前日譚といえる『織部の妻』を著しました。主に歴史・時代小説を多数執筆しています。

※無断転載禁止

挿絵  安里英晴先生

1954年秋田県生まれ。

2002年「講談社出版文化賞さしえ賞」を受賞。

 

主な挿画作品

2008年『美女いくさ』諸田玲子著(読売新聞連載)

2010年『四十八人目の忠臣』諸田玲子著(毎日新聞連載)

2016年『あやめ横丁』宇江佐真理著(朝日新聞連載)

2025年『登山大名』諸田玲子著(日本経済新聞連載)

久清のみどころ!

◆初公開◆ 中川久清公尊像

「中川久清公尊像」(渡邊長男作・ブロンズ)を中川神社よりお借りし初展示しております。

「中川久清公尊像」は、県指定有形文化財である「中川久清肖像」(掛軸・碧雲寺所蔵)を基に制作されました。そのため、掛軸の絵がそのまま飛び出したようなリアル感があります。

ぜひ、掛軸に描かれた久清の裏側まで立体像でお楽しみください。

久清のトレードマークと言える特徴的な目の表現の違いにもご注目!!

「中川久清公尊像」渡邊長男(中川神社)

「中川久清肖像」(碧雲寺)

◆市指定有形文化財◆ 人馬鞍(ひとうまのくら)

山を愛した久清が、登山の時に使用した「人馬鞍」の実物を展示中!

旧来田見神社宝物「人馬鞍」

君もお殿様!

人馬鞍風背負子に乗って、入山公気分を味わってみよう。

開催日時

令和7年8月30日(土曜日)~10月19日(日曜日)

9:00~17:00 ※最終入館は16:30まで

休館日

木曜日 、9月10日(水曜日)

観覧料

観覧料

一般:500円(400円)

65歳以上 250円

小中学生 300円(200円)

幼稚園以下無料、各種障がい者手帳提示者とその介護者1名は無料です。

 

※( )内は団体料金です【20名以上】

※上記観覧料には国指定史跡旧竹田荘の観覧料を含みます。

 

 

【関連イベント】

諸田玲子先生ギャラリートーク&サイン会

日  時:10月13日(月・祝)

           11時~   

定員:先着30名

申込が必要です。

申込先:竹田市歴史文化館・由学館(0974-63-2200)

※詳細はこちらをご覧ください。

ワークショップ

全ての参加にはお申し込みが必要となります。

お申し込み先:0974-63-2200(竹田市歴史文化館)

◆藍の生葉染め体験 ※終了しました

藍を収穫して、浅葱色の鮮やかな青色に布を染めてみましょう!

日  時:9月15日(月・祝)

           13時30~開始   

定員:各10名

料金:700円(布代)

◆竹田先生の書を写そう! ※終了しました

田能村竹田の書を写すことから、オリジナル篆刻の作成など

日  時:9月27日(土曜日)  13時00~

定員:10名

対象:小学生以上~一般

料金:無料

 

主催

竹田市、竹田市教育委員会

後援

日本経済新聞出版、大分合同新聞社、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、エフエム大分、J:COM大分ケーブルテレコム

この記事に関するお問い合わせ先

竹田市歴史文化館 由学館

〒878-0013
大分県竹田市竹田2083
電話:0974-63-2200

お問い合わせはこちら