開館5周年記念 企画展 『 由学館コレクション展 』

更新日:2025年07月22日

祝指定文化財!

令和7年3月5日に2件、新たに竹田市指定有形文化財の仲間入りをしました!

※竹田市の指定等文化財について

渡邊家旧蔵渡邊長男作品群 (彫刻)

「仔犬」ブロンズ

渡邊長男

明治~昭和初期の銅像彫塑の権威であった渡邊長男。彼の作品は戦時中に多くが失われてしまいました。その希少となった作品のうち渡邊家が守り残してきた91点が竹田市に寄贈されました。

鈴木毅一旧蔵瀧廉太郎関係資料(歴史資料)

「憾」手稿譜   1903年

瀧廉太郎

少年時代を竹田で過ごした天才音楽家・瀧廉太郎。彼が東京音楽学校時代に出会い親友となったのが鈴木毅一です。その鈴木が所蔵していた資料46点が竹田市に寄贈され、廉太郎が最期に作曲した「憾」の手稿譜も含まれています。

開催趣旨

2020年10月24日、竹田市歴史文化館・由学館は、前身の竹田市立歴史資料館からリニューアルオープンをしました。以来、歴史資料館の役割を引き継ぎつつ、多種多様な作品の収集活動を行ってきました。

今年はリニューアルオープンから、5年の節目となる年です。この節目の年を記念して、5年間で収集した多種多様な名品を紹介する展覧会を開催いたします。

今回のコレクション展では、5つのテーマに沿って収集品を展示いたします。竹田の南画家たちの作品、竹田市指定文化財となった瀧廉太郎の手稿譜や渡邊長男の彫塑作品のほか、動物をテーマにした絵画や陶器、色鮮やかな布刺繍や竹を用いた現代アートなど、多くの方に楽しんでご鑑賞いただけるよう厳選しました。

歴史文化館の5年の歳月を感じつつ、竹田の多様な文化に触れていただければ幸いです。

皆さまのご来館をお待ちしています。

開催日時

令和7年7月12日(土曜日)~8月24日(日曜日)

9:00~17:00 ※最終入館は16:30まで

休館日

木曜日 

観覧料

観覧料

一般:500円(400円)

65歳以上 250円

小中学生 300円(200円)

幼稚園以下無料、各種障がい者手帳提示者とその介護者1名は無料です。

 

※( )内は団体料金です【20名以上】

※上記観覧料には国指定史跡旧竹田荘の観覧料を含みます。

 

 

【関連イベント】

ギャラリートーク!

日   時:7月26日(土曜日)13時~

会   場:特別展示室 ちくでん館

講   師:当館学芸員

※参加には、観覧料が必要となります。

ワークショップ

全ての参加にはお申し込みが必要となります。

お申し込み先:0974-63-2200(竹田市歴史文化館)

◆藍の生葉染め体験

藍を収穫して、浅葱色の鮮やかな青色に布を染めてみましょう!

日  時:7月20日(日曜日)

                26日(土曜日)

           8月10日(日曜日) 

           全日時  13時30~開始   

定員:各10名

料金:700円(布代)

※詳細はこちらをご覧ください。

◆紙すき体験

道具から作成して、紙を漉いてみましょう!

日  時:8月16日(土曜日)  9時30~・13時30~

定員:各5名

料金:無料

※詳細はこちらをご覧ください。

主催

竹田市、竹田市教育委員会

後援

大分合同新聞社、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、エフエム大分、J:COM大分ケーブルテレコム

この記事に関するお問い合わせ先

竹田市歴史文化館 由学館

〒878-0013
大分県竹田市竹田2083
電話:0974-63-2200

お問い合わせはこちら