炭竈古庄コレクション古庄九陽と「九陽叢史」

開催趣旨
竹田市歴史文化館・由学館では、5月15日(日曜日)まで「炭竈古庄コレクション―古庄九陽と「九陽叢史」―」展を開催しています。
しだれ桜で有名な竹田市炭竈の古庄家。「炭竈古庄コレクション―古庄九陽と「九陽叢史」―」展は、江戸時代に大庄屋を勤めていた炭竈の古庄家に伝えられた資料と古庄家の人々が収集した資料を通して、竹田市の歴史や文化を紹介します。1577年に山野城を居城として朽網領を治めていた朽網鑑康(宗歴)が息子の鎮則に宛てて領主として心がけることを認めた「朽網宗歴條々事書」や、古庄九陽が竹田市に関する歴史資料を集め編集した「九陽叢史」全29冊等、初公開の資料をはじめ豊後南画の作品等も含め約80点の資料を紹介します。
開催概要
開催期間
2022年3月26日(土曜日)~2022年5月15日(日曜日)
開催時間
9:00~17:00※最終入館は16:30
休館日
木曜日・12月29日~1月3日
観覧料
高校生以上 500円(400円)
小中学生 300円(200円)
65歳以上 250円
幼稚園以下・各種障害者手帳提示者(付添1名含む)無料
※上記金額で国指定史跡「旧竹田荘」も見学できます
※()は団体料金、20名以上
※城下町パスポート「城下町文化施設共通観覧利用券」で観覧できます
主催
竹田市、竹田市教育委員会
ご来館にあたってのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、以下のことをお願いします。
1.マスクを着用すること。着用がない場合は入館をお断りいたします。
2.入館時に手指消毒を行うこと。
3.スタッフの指示に従い、入館時に検温を行うこと。
4.連絡先の記入にご協力ください。
5.館内ではソーシャルディスタンスを保ち、できるだけ会話を控えてください。
6.発熱や風邪等の症状のある方は、来館をご遠慮ください。
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市歴史文化館 由学館
〒878-0013
大分県竹田市竹田2083
電話:0974-63-2200
お問い合わせはこちら
更新日:2022年05月22日