生誕120年 『 佐藤義美 ~ 内弟子のみた義美作品 ~ 』

更新日:2024年12月24日

開催趣旨

 令和7年1月20日、『いぬのおまわりさん』で知られる佐藤義美が、生誕120年を迎えます。

佐藤義美は、「大人も昔は子どもだった」という言葉を残しているように、大人や子どもという年齢は関係なく個人としての “ヒト”を大事にしていました。特に“子ども”を「新しい人間」と表現して、≪良い作品・良い音楽・良い心≫に触れ育ってほしいと考えていました。さらに、その子どもたちが大人になり、後世に豊かな心を伝えていくというサイクルを願っていました。

  本企画展では、義美の生誕120年を記念した回顧展として、3,000作以上ある佐藤義美の作品の中から、内弟子である稗田宰子の目を通し選ばれた童謡・童話作品を中心に、直筆原稿、未完成の長編童話、写真などの資料を展示し、義美の作品の世界を紹介します。

 

企画展入場者には、当館オリジナルシールをプレゼント!

 

皆さまのご来館をお待ちしています。

開催日時

令和6年12月21日(土曜日) ~  令和7年3月2日(日曜日)

9:00~17:00 ※最終入館は16:30まで

休館日

木曜日 

年末年始  12月29日(日曜日)~ 1月3日(金曜日)

観覧料

観覧料

一般        500円(400円)

65歳以上  250円

小中学生   300円(200円)

幼稚園以下無料、各種障がい者手帳提示者とその介護者1名は無料です。

 

※( )内は団体料金です【20名以上】

※上記観覧料には国指定史跡旧竹田荘の観覧料を含みます。

 

 

ガイドブック無料配布中!

【同時開催&関連イベント】

佐藤義美の世界  ~ 川野和男の木版画といちりん草の押し花 ~

期   間:12月1日(日曜日)~  2月5日(水曜日)

会   場:竹田市歴史文化館・由学館 市民ギャラリー

観覧無料

 

ワークショップ開催!

1月11日に出品されている地元作家によるワークショップを開催いたします!

●多色刷り木版画体験

   講師:川野和男氏

 

●押し花  カード作り

   講師:安松裕子氏

詳細は、下記リンクよりご確認ください。

佐藤義美の世界  ~ 川野和男の木版画といちりん草の押し花 ~のガイドブック無料配布中!

※受付にてお声かけ下さい。

竹田市内の関連イベント

生誕120年  佐藤義美  ~  12のエピソードからみる義美の素顔  ~

期   間:12月21日(土曜日)~  3月2日(日曜日)

会   場:佐藤義美記念館(住所:竹田市竹田1735)

休館日:月曜日

料   金:一般         300円

            小中学生   200円

問合せ:佐藤義美記念館   0974-63-2650

みんなのたけた童謡祭  ~  隠れた名作を歌い上げる  ~

日   時:1月26日(日曜日) 開場13:30    開演14:00

会   場:竹田市総合文化ホール〈グランツたけた〉廉太郎ホール

             (竹田市大字玉来1番地1)

入場料:一般            1,000円

            高校生以下      500円

           ※全席自由・税込

問合せ:総合文化ホール  グランツたけた   0974-63-4837

 

詳細は、下記リンクよりご確認ください。

主催

竹田市、竹田市教育委員会

後援

大分合同新聞社、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、エフエム大分、J:COM大分ケーブルテレコム

この記事に関するお問い合わせ先

竹田市歴史文化館 由学館

〒878-0013
大分県竹田市竹田2083
電話:0974-63-2200

お問い合わせはこちら