現在の位置

GWS(グランツ・ワークショップ)

更新日:2022年11月01日

◇最新情報◇

第7回の参加者募集中です。

皆さまのご参加をお待ちしてします。

第7回“音楽”ヴァイオリンってすごい!からだで聴く“音楽”

日時:11月23日(水祝)11:00~12:00

講師:南紫音(ヴァイオリ二スト)

会場:キナーレ

対象:未就学児~高校生

定員:30名

申込受付:11月22日(火曜日)まで

 

※保護者は1グループにつき、2人までとします。

※内容は小学生高学年以上を対象としたプログラムとなります。

第1回からの開催レポートはこちらからどうぞ。

グランツではじめよう!遊ぶように気軽にアート体験ができる、ワークショップシリーズ。音楽、美術、ダンス等、さまざまなジャンルのプログラムを開催します。
 

グランツ・ワークショップのテーマは「出会い」。

アーティストとの出会い、初めてを体験する自分との出会い。短い時間のなかに、人生がすこし豊かになる発見がある。

GWS(グランツ・ワークショップ)とは

ワークショップって緊張する?

グランツワークショップは、遊びにくるような気持ちで参加できるプログラム。子どももおとなも気軽にアートに触れ合える、自由な発想や感性を豊かにする、とっておきの体験をお届けします。


講師はさまざまなジャンルのアーティスト。

地元竹田からは、竹田総合学院TSGにゆかりのある美術家をご紹介します。竹田が誇る、神楽もお招きします。さらに世界で活躍する音楽家やテレビで人気のお姉さんまで、魅力的なプログラムが満載!日常に新しい風が舞い込むような、毎日が楽しくなる「出会い」がきっとあるはずです。

ぜひご参加ください。

開催概要

日時:2022年5月~2022年11月(全7回)
会場:竹田市総合文化ホール グランツたけた

参加料:全プログラム無料

 

[主催]公益財団法人竹田市文化振興財団

[企画協力]竹田総合学院TSG [後援]竹田市

 

ワークショップ申し込み(事前申し込み予約が必要です)

窓口 グランツたけた

電話   0974-63-4837

第1回 “音楽” ピアニストってすごい!はじめての体験!【終了】

日本とハンガリーが生んだ ピアノ界の貴公子、金子三勇士(かねこみゆじ)さん。

今、全国で大活躍中の若手ピアニストですが、小・中学校への出前公演も長く続けてこられ、そのお人柄から子どもたちからも大人気なのです!

今回のワークショップでは、ピアノ演奏を間近で見たり、直接お話ししてみたり、、。

アーティストと触れ合える、わくわくの“音楽”体験が待っています。

日時: 5月28日(土曜日) 11:00~12:00

会場:キナーレ

対象:未就学児、小学生、中学生、高校生

定員:30名

※保護者の参加は1グループにつき、2人までとします。内容は小学校高学年以上を対象としたプログラムとなります。

金子

©Ayako Yamamoto

金子三勇士(かねこみゆじ)/ピアニスト

日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれ、6歳で単身ハンガリーに渡りバルトーク音楽小学校、11歳でハンガリー国立リスト音楽院大学(特別才能育成コース)入学。東京音楽大学、同大学院卒業。NHK-FM「リサイタル・パッシオ」司会者レギュラー出演。

第2回 “美術” おえかきことはじめ ~夏風クロスをつくろう~【終了】※9月3日(土曜日)延期開催

やわらかい色彩の画風が印象的な、ササオアイさんによる絵画プログラム。

布に筆でシューっ、とんとんとん。どんな模様ができるかな。夏の風の色ってどんな色だろう。みんなの夏の色をクロスにとじこめよう!初めてのおえかきや、夏休みの課題にもできちゃうかも!?

ササオアイ作品画像

日時: 7月30日(土曜日)1回目10:00~11:00/2回目13:00~14:00

会場:創作広間

対象:未就学児、小学生

定員:各回10名

※未就学児の参加は保護者同伴でお願いします。

※汚れてもよい服装でご来場ください。

ササオアイ

〈講師〉

ササオアイ/デザインとイラストとアートクラスsasao0%主宰

奈良県出身、2020年に竹田に籍をうつす。グラフィックデザイナーとして制作会社に勤めた後、美術大学に進学、中学校での美術・こどもやおとなを対象とした絵画造形・療育クラスなどの講師業を経て、自身の教室をひらき、独自のワークショップ「日本画の素材にゆるりと触れる」などを開催。現在は1歳の息子の育児をしながらゆるゆる活動中。

公式ホームページ

第3回 “美術” ニャンちゅうがグランツに登場!【終了】

NHKEテレ「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」の公開収録を実施します。ニャンちゅう、タラスズ、ベラボラといっしょに宇宙の魅力に迫ります。歌にダンスに、おねんどお姉さんの‟お姉さん“とのねんど作品づくりなど、楽しいショーをお届けします。

日時: 8月21日(日曜日)1回目12:30/2回目15:00

会場:グランツたけた

※お申し込みや詳細は、こちらからどうぞ。

イベント詳細・申込(ニャンちゅうの宇宙に夢チュー!) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)

 

【締め切り】7月21日(木曜日)午後11時59分

主催 NHK大分放送局 竹田市

第4回 “美術” 舞台であそぼう 1day ‟パンゲア”【終了】

大人、子ども、障がいのあるなしに関わらず、表現したい人が思いきり表現できる機会増加を目標に活動する「竹田みんなでアート」。昨年のグランツ美術館ではたくさんの作品が誕生しました!今年は広い舞台空間で、光や影を楽しむ、新しいユニークなプログラムを考案中!乞うご期待!

日時:9月16日(金曜日)9:30~11:30

会場:廉太郎ホール

対象:どなたでも

定員:あり(※定員に満たない場合は当日の参加も可)

申込受付:8月2日(火曜日)~当日

※未就学児の参加は保護者同伴でお願いします。

みんなでアート

竹田みんなでアート

‟パンゲア“リーダー

山本哲也(やまもとてつや)/美術家

奈良県出身、竹田市在住。木や土、藁などを素材とした彫刻作品の制作を行う。竹田に移住後、自家用の米の栽培を始める。田植えや草刈りといった農作業に感銘を受け、農と芸術に関わる作品制作やワークショップを行っている。

 

‟パンゲア“サポート

奥結香(おくゆいか)/みんなのいえカラフル、NPO法人Teto Company理事長。

澤田知美(さわだともみ)/TAKETA ART CULTUREに携わるアートマネージャー。

第5回 “美術” ぼくのランプマンをスターにしよう!【終了】

陶器作家として活躍する、山田俊吾さん。ワークショップ講師としても人気があり、みんなで大きなランプシェードをつくります!抱えられるほどのランプマンのボディを自由にデコレーションし、灯りのマジックをみんなで楽しんでみよう!

日時:10月1日(土曜日)13:00~15:00

会場:キナーレ

対象:どなたでも。

定員:12名

申込受付:9月1日(木曜日)~9月30日(金曜日)

※未就学児の参加は保護者同伴でお願いします。

※汚れてもよい服装でご来場ください。

山田しゅんご

〈講師〉

山田俊吾(やまだしゅんご)/陶器作家

1989年 宮崎県宮崎市生まれ。幼い頃から自動車が好きで、カーデザインに興味を持ち、自らの手で立体に起こしていく面白さを知る。宮崎工業高校では木工や家具デザイン、大分県立芸術文化短期大学では陶芸、趣味でペーパークラフトやプラ板工作、水彩画など多くの表現方法で作品制作を行ってきた。2011年より5年間、宮崎県立高千穂高校の美術非常勤講師を勤めながら個展やグループ展、イベントでの作品販売を実施。

2016年4月より竹田市に移住。陶芸作品の制作を軸に、各地でワークショップも展開している。

公式Instagram

第6回 “神楽” 観るだけでなく、動いてみよう! こども神楽体験&鑑賞会【終了】

竹田が誇る伝統芸能、神楽。荻町こども神楽指導の奥村英一さんや子どもたちを招き、体験ワークショップを開催します。子どももおとなも、はじめての方も、改めて神楽の歴史や所作を知り、実際に体験してみよう!荻町こども神楽の鑑賞会も開催!

日程: 10月23日(日曜日)14:00~16:00

会場:廉太郎ホール

対象:どなたでも

定員:20名 ※鑑賞のみの参加も可(定員なし)

申込受付:9月1日(木曜日)~10月22日(土曜日)

※動きやすい服装でご来場ください。靴下、あれば足袋を持参ください。

※未就学児の参加は保護者同伴でお願いします。

神楽講師

〈講師〉

奥村英一(おくむらえいいち)/荻町こども神楽指導

1993年荻神社の俚楽員となり現在に至る。2014年竹田市文化功労者表彰。2018年大分県教育長表彰、教育奨励賞。2020年日本善行章(自然と文化財愛護の部)善行会会長表彰。2021年大分県教育長表彰教育功労者 荻町子ども神楽クラブ。2022年大分県文化財愛護少年団連絡協議会表彰。

第7回 “音楽” ヴァイオリンってすごい! からだで聴く“音楽”

世界で活躍する、実力派ヴァイオリニストの南紫音さん。子どもたちに音楽を届ける活動もされ、可憐で迫力ある演奏は圧巻です!間近で演奏を見たり、お話ししてみたり、アーティストと触れ合える、わくわくの“音楽”体験をお楽しみください。

日程: 11月23日(水祝) 11:00~12:00

会場: キナーレ

対象: 未就学児、小学生、中学生、高校生

定員: 30名

申込受付:10月1日(土曜日)~11月22日(火曜日)

※保護者の参加は1グループにつき、2人までとします。内容は小学校高学年以上を対象としたプログラムとなります。

南しおん

©Shuichi Tsunoda

〈講師〉南紫音(みなみ しおん)/ヴァイオリニスト

1989年北九州市生まれ。3歳よりヴァイオリンを始める。ドイツのハノーファーに在住し、クシシトフ・ヴェグジンに師事。さまざまなコンクールで入賞し、最も期待されている実力派ヴァイオリニストの一人である。2017年北九州市民文化賞受賞。

公式ホームページ

お問合わせ先

総合文化ホール グランツたけた

〒878-0024
大分県竹田市大字玉来1番地1
電話:0974-63-4837

お問い合わせはこちら