瀧廉太郎没後120年記念 廉太郎が愛した音符


今年は廉太郎没後120年!100年余りの時を経て竹田に響く廉太郎の音
グランツたけたでは、7月2日(日曜日)14時より「廉太郎の愛した音符~未来に伝える廉太郎の音~」を開催します。2019年に竹田市へ寄贈された貴重な資料をもとに行われる、竹田ならではのコンサート。
廉太郎没後120年の節目となる今年は、彼が東京音楽学校時代に演奏した作品よりベートーヴェンの楽曲に着目し、当時ピアノ連弾で披露した「交響曲第1番」などを竹田市に拠点を置く大分県初のプロオーケストラ、TAKETA室内オーケストラ九州の演奏でお届けします。
また、廉太郎がライプツィヒへの留学時期を遅らせてまで熱心に取り組んだと言われる「幼稚園唱歌」の中から、代表的な楽曲を「瀧廉太郎記念 全日本高等学校声楽コンクール」出身者のテノール歌手・紀野洋孝さんが、オーケストラ伴奏にのせて歌いあげます。
西洋音楽を次世代に託そうと奮闘していた若者、瀧廉太郎の知られざる姿を、グランツたけたが誇る廉太郎ホールの豊かな響きと共にお楽しみください。
日時
2023年7月2日 (日曜日)
13:30 開場 14:00 開演
会場
廉太郎ホール
出演
指揮:本名徹次(ベトナム国立交響楽団音楽監督・首席指揮者)
テノール:紀野洋孝
管弦楽:TAKETA室内オーケストラ九州
入場料
一般 2,000円、高校生以下 1,000円(全席指定/税込)
※未就学児入場不可(有料託児サービスあり。6/29(木曜日)締切)
チケット取扱い
グランツたけた窓口 (9:00~19:00) /【電話】0974-63-4837
トキハ会館プレイガイド (10:00~19:00) / 【電話】097-538-3111
関連企画
企画展「廉太郎と大吉~憾の真実2~」
コンサートの基となった資料をはじめ、廉太郎を支えた従妹・大吉にまつわるものや、初公開となる資料などを展示しています。
コンサートの公演チケット・半券をご掲示の方はお得な団体料金でご覧になれます。
会期:5月20日(土曜日)~7月23日(日曜日)
開館時間:9:00~17:00 (木曜日休館)
会場:竹田市歴史文化館・由学館 特別展示室ちくでん館
観覧料:【一般】500円(400円)【65歳以上】250円【小中学生】300円(200円)
※()内は団体料金です。
瀧廉太郎記念館
廉太郎が12歳~14歳まで住んでいた邸宅に貴重な資料が展示されているほか、廉太郎が過ごした「音風景」を追体験できます。また、廉太郎の命日である6月29日には、追悼祭が開催されます。
コンサートの公演チケット・半券をご掲示の方は入館料が無料になります!
チケット掲示割引対応期間:6月24日(土曜日)~7月9日(日曜日)
お問合わせ先
総合文化ホール グランツたけた
〒878-0024
大分県竹田市大字玉来1番地1
電話:0974-63-4837
お問い合わせはこちら
更新日:2023年05月30日