傾聴33会
会のあゆみ
平成25年5月、傾聴ボランティア養成講座の修了者で発足した会です。養成ボランティア3期生まで加入しており、現在16名の会員がいます。
つらい時や悲しい時、誰かに話を聞いてもらうだけでも心が軽くなる事があります。
傾聴とは先入観を持たず、否定も助言もせず、お話に耳を傾ける事で、少しでも心を楽にして頂けたらと願う。 そんな心を癒すボランティアです。
会の目的
傾聴ボランティアに関する活動を行うことにより、竹田市のこころの健康づくり活動を行います。
活動は、無理せず、できることから始めます。また、活動は、自由意志で強制するものではありません。
会の主な活動
個人宅への訪問傾聴活動
施設・グループなどへの訪問傾聴活動
会員相互の親睦と研修
具体的な活動について
・毎回、1時間ほどのお話をお聴きします。 曜日、時間帯は訪問するボランティアが
決まりましたら ご相談させていただきます。
・訪問するボランティアは、2名で、いつも同じ会員です。
・もし、相性など不都合があれば途中で取りやめることもできます。
・費用は無料です。
・お聴きした内容については、守秘義務を遵守します。
・身体介護、生活支援を行うボランティアではありませんから、傾聴ボランティアの
派遣者にそのような依頼をされても お受けすることはありません。
・お約束の日時に訪問できなくなった場合は、必ず事前に連絡をします。
なお、ご依頼者のご都合で訪問をキャンセルされる場合は、必ず担当支援者を通じて
ボランティア派遣者へ あるいは保険健康課へ連絡をお願いします。
・万一、不測の事態が発生しても、それに伴う責任は一切負いませんので、
あらかじめご了承ください。
年会費
1,000円
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市保険健康課 健康増進係
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線174・175・176)
お問い合わせはこちら
更新日:2024年05月08日