竹田しゃんしゃん会
会のあゆみ
平成18年度から健康増進および介護予防を推進するために「こころとからだの
アクティブトレーナー養成講座」を開催し、その卒業生で平成19年度に結成され、
竹田の方言で「しゃんとしなあ」と励ます時によく使う言葉から
「竹田しゃんしゃん会」と命名しました。
会の目的
竹田市の元気を支えるために運動による健康づくりを普及する
会の主な活動
運動の生活化を目指すためにいつでも・どこでも・だれでもできる運動(*お茶筋)と、
介護予防体操「竹田しゃんしゃん音頭」の普及を図り、活力に満ちた竹田の元気人を増やす活動を行ってきました。
(1)竹田が元気になるための活動
1.介護予防事業での運動の普及活動(市委託)
校区単位の教室への支援
自治会単位のおしゃべりサロン
地域での健康学習会・イベント
2.お茶筋教室(竹田地域)
3.竹田しゃんしゃん音頭の普及
(2)会員自身が元気になるための活動
1.スキルアップ研修会(年2~3回)
2.各支部定例会(月1~2回支部で開催)
3.首脳会議:全体役員会(年4~5回)
(3)会が活性化するための活動
1.キャラクターロゴの作成 「しゃん丸」くん
2.ユニフォームの作成
オレンジ色の「しゃん丸」ロゴ入りユニフォーム
オレンジユニフォーム=竹田しゃんしゃん会
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市保険健康課 健康増進係
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線174・175・176)
お問い合わせはこちら
更新日:2024年05月08日