国民年金

更新日:2024年04月18日

市民課年金係・各支所市民係

加入者等について

国民年金には、日本国内に住所のある20歳以上60歳未満のすべての人が加入しなければなりません。

(国民年金の加入者は次の区分に分かれます)

国民年金加入者区分の一覧

区分

加入者

手続き

保険料の納入方法

第1号被保険者

自営業・農業・学生・アルバイト・無職の人など

加入者自身が市役所で行います。

加入者自身が納めます。

第2号被保険者

会社員・公務員など

勤務先の事業所が行います。

勤務先の厚生年金や共済組合などの年金制度から納められます。

第3号被保険者

会社員、公務員(第2号被保険者)に扶養されている配偶者

扶養者の勤務先の事業所が行います。

扶養している人(第2号被保険者)の加入年金制度から納められます。

こんなときは届け出してください

次のような場合、該当者は14日以内に手続きをしてください。

国民年金に加入しなければならないとき

  • 20歳になったとき:印鑑・学生は学生証の写しまたは在学証明書
  • 会社をやめたとき:印鑑・年金手帳・退職年月日のわかる書類
  • 会社員である配偶者の扶養(健康保険)からはずれたとき:印鑑・年金手帳・退職年月日のわかる書類
  • 任意加入するとき:印鑑・年金手帳

加入の必要がなくなるとき

  • 会社に就職したとき (注意)市町村での手続きは不要です
  • 死亡したとき:印鑑・年金手帳・年金証書・預金通帳・戸籍、全部事項証明(謄本)・住民票(抄)本など

その他

  • 転入したとき:印鑑・年金手帳
  • 保険料を納められないとき(免除申請・学生納付特例申請):印鑑・年金手帳・学生は学生証の写しまたは在学証明書
  • 住所、氏名が変わったとき:印鑑・年金手帳(合併による住所変更は、手続き不要)
  • 年金手帳をなくしたとき:印鑑
  • 生活保護の開始、廃止:印鑑・年金手帳
  • 年金を請求するとき:印鑑・年金手帳・配偶者の年金証書・預金通帳・戸籍全部事項証明(謄本)・住民票謄(抄)本・所得証明書など
  • 年金受給者が死亡したとき:印鑑・年金証書・預金通帳・除票など
    (注意)詳しくはお問い合わせください

お問い合わせ先

市民課年金係・各支所市民係

この記事に関するお問い合わせ先

竹田市市民課 年金係

〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線116)

お問い合わせはこちら