令和6年度市県民税の申告について

更新日:2024年01月31日

市・県民税の申告相談は、令和6年2月9日(金曜日)から令和6年3月15日(金曜日)までです。

市県民税の申告が必要な方

1.令和6年1月1日現在、竹田市に居住し、前年(令和5年1月1日~12月31日)中に所得があった方
※所得がある方でも、次の項目の「市県民税の申告が不要な方」に該当する場合は、申告は不要です。
2.前年中の所得がなかった方で、税証明書が必要となる方(市営住宅入居者など)
※被扶養者の方は、申告をしなくても所得額の記載のない課税証明書の発行は可能です。
※所得額が記載された証明書が必要な方は申告が必要です。
3.前年中の所得がなかった方で、国民健康保険・国民年金・介護保険・後期高齢者医療保険の加入者、就学援助等の受給対象者の方

市県民税の申告が不要な方

1.給与収入のみで、勤務先から竹田市へ「年末調整済みの給与支払報告書(源泉徴収票)」が提出
されている方
※医療費控除など控除の追加が必要な場合は除きます。
※竹田市への提出の有無は、勤務先にご確認ください。

2.公的年金収入のみで、源泉徴収票の内容に扶養や障害者控除などを追加する必要がない方
3.所得税の確定申告をされた方
※上記以外でも、場合によっては申告が不要なこともあります。

申告が必要かどうか確認してみましょう!

申告相談の日程

令和6年2月9日(金曜日)~3月15日(金曜日)

申告相談日程表

(注意)該当する地域をクリックして日程と会場をご確認ください。

相談時間

・午前9時から正午まで
・午後1時から午後4時まで

受付時間

・午前8時30分から午前11時30分まで
・午後1時から午後3時30分まで

受付方法

会場入口にある受付簿に氏名・フリガナを記入してください。
時間になりましたら受付順にお呼びします。

税務課窓口での申告相談はお受けできません

申告期間中は、担当職員が申告相談会場に出向いておりますので税務課窓口では申告相談はお受けできません。作成が完了した申告書の受取りのみ行ないます。

感染症対策にご協力をお願いします

・せき、発熱等の症状がある方や体調のすぐれない方は、申告会場への来場をご遠慮ください。
・来場される際は手洗い、手指の消毒、マスクの着用など感染予防へのご協力をお願いします。
・待合室の混雑、密状態を避ける観点からも事前に申告資料の整理、集計をお願いします。

申告相談に必要なもの

1.収入および経費のわかるもの(令和5年1月から12月までに支払われたもの/支払ったもの)
野菜の売上伝票、肉用牛の売却証明書、収用証明書、各種経費の領収書、通帳など
2.源泉徴収票(給与・年金)、給与明細書(源泉徴収票のない方)
3.所得控除の領収書・証明書(令和5年1月から12月までに支払ったもの)
国民年金保険料・生命保険料、地震保険料等の証明書等
健康保険組合等が発行する「医療費通知」又は医療費の領収書
寄附金の領収書、障害者手帳(源泉徴収票に控除額が記入されている場合や所得のない方は不要です。)など
4.本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証、保険証など

注意点

・前年中の収入や支出の内容がわかる証明書類は、忘れずにお持ちください。控除の申し出がないも
の、証明書のないもの、内容が不明なものは控除できません。
・領収書等は、相談を受ける前に計算し集計しておいてください。
・事業所得のある人は事前に収支内訳書を作成し、相談にお越しください。

所得税の確定申告が必要な人

所得税は「申告納税制度」になっています。自分の所得の状況をもっともよく知っている自分自身が、税法に従って自分の所得と税額を正しく計算して申告・納税する制度です。

確定申告が必要な人

1.事業所得・不動産所得・譲渡所得などの所得の合計金額が各種控除合計額を超える方
2.給与所得者で、給与の収入金額が2,000万円を超える方
3.給与所得者で、給与や退職所得以外の所得金額の合計額が20万円を超える人
4.住宅借入金等特別控除・医療費控除などで所得税の還付を受ける人
※上記以外にも確定申告が必要な場合があります。

※注意点

税務署から個別に案内が送付された方、青色申告される方及び消費税の申告をされる方は、税務署の相談会場で申告をしてください。
市の相談会場では相談できません。

税務署で申告していただくか、インターネットを利用できる方はe-Tax(イータックス:国税電子申告・納税システム)で申告してください。

<e-Taxについては、下記のページをご覧ください。

国税庁のホームページで確定申告書を作成できます

国税庁のホームページで所得税の確定申告書の作成や申告書様式のダウンロードができます。詳しくは、下記のページをご覧ください。

確定申告に関するお問い合わせ

所得税の確定申告に関するお問い合わせは、税務署へお願いいたします。

<竹田税務署>
〒878-0011 竹田市大字会々1650番地17
電話番号 0974-63-3141(代表)[自動音声案内が流れます]

令和6年度 市県民税申告書について

昨年の実績に基づき市県民税の申告が必要と思われる下記の方に個人宛送付いたします。

申告書を送付する方

昨年の事績に基づき市県民税の申告が必要と思われる下記の方に個人宛送付いたします。

1.事業所得・不動産所得などがある方で、例年、市で申告をしている方
2.前年市県民税の申告をしている方で、今年も申告が必要と思われる方
3.前年未申告の方
 

発送予定日:令和6年1月26日~2月上旬ごろ

(注意)申告書は、税務課、各支所にもご用意しております。また、下記よりダウンロードして使用することも可能です。

申告書のダウンロード

農業用収支計算書(PDFファイル:209.8KB)← 農業の申告をする方はご利用ください。

申告書の提出について

申告相談に来られる方は、電算により申告書を作成しますので、上記申告書を提出する必要はありません。営業所得や不動産所得がある方は、帳簿等をご持参になるか、申告書の収支内訳記入欄をご利用ください。

個人宛に届いた申告書を郵送で提出する場合

申告相談の必要がない方や、申告相談会場まで行くことが困難な方は、申告書をご記入の上、必要書類とともに、返信用封筒(切手不要)にてご返送ください。

※返信用封筒は、申告書送付時に同封しております。
※添付書類の返却をご希望の方は、宛名を記入し切手を貼った返信用封筒を同封してください。返信用封筒がない場合は、返送できません。

ダウンロードした申告書を郵送で提出する場合

このホームページからダウンロードした申告書に記入し提出する場合は、控除金額の証明書類等のほかに、下記本人確認書類の写し(マイナンバーカード、免許証、保険証などをコピーしたもの)が必要となります。

本人確認書類

相談会場で申告する際の本人確認には、身元確認と番号確認の2種類があります。
下記書類をご持参ください。

・(身元確認書類)マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳 など
・(番号確認書類)マイナンバーカード

【上記書類が困難な場合】
公的医療保険の被保険者証、年金手帳 など

この記事に関するお問い合わせ先

竹田市税務課 課税係

〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線124・125・126)

お問い合わせはこちら