乳幼児健診
乳幼児(各種健診等)
内容 |
対象者 |
実施場所 |
実施回数分 |
通知・備考 |
---|---|---|---|---|
乳幼児訪問 |
乳幼児 |
家庭訪問 |
|
助産師や保健師が訪問し、お子さんの発育状況をお母さんと一緒に確認して、産後の不安や疑問におこたえします。 |
乳児一般健康診査 |
前期3〜6か月児・後期9〜12か月児 |
医療機関 |
前期・後期各1回 |
母子健康手帳交付時に受診券を交付。(注意)転入前の住所地で交付を受けた方は、転入後竹田市の受診券の交付が必要です。 |
乳児教室 |
4~5か月児 |
竹田市総合社会福祉センター |
年6回 |
離乳食の進め方をや歯の手入れの仕方などについてお話しします。市立図書館のスタッフによる絵本の読み聞かせと絵本のプレゼントもあります。 |
1歳6か月児健康診査 |
1歳5か月〜1歳7か月 |
竹田市総合社会福祉センター |
年6回 |
お子さんの成長・発達を確認するための節目の健診です。対象のお子さんには個別に通知しますので、必ず受診してください。 |
3歳児健康診査 |
3歳5か月〜3歳7か月 |
竹田市総合社会福祉センター |
年6回 |
お子さんの成長・発達を確認するための節目の健診です。対象のお子さんには個別に通知しますので、必ず受診してください。 |
5歳児健康診査 |
4歳10か月〜5歳 |
竹田市総合社会福祉センター |
年6回 |
就学前の最後の健診になります。個別に通知しますので、必ず受診してください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市こども家庭センター
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-4823
お問い合わせはこちら
更新日:2022年01月04日