死亡に伴う各種手続きをご案内します。(おくやみ手続き)
身近な方がお亡くなりになると、市役所で様々な手続が必要となります。
竹田市では、ご遺族が市役所での手続の負担を少しでも減らせるように、市民課年金係もしくは各支所市民係で「おくやみ手続」をご案内しています。
窓口ではお亡くなりになった方一人ひとりに応じた必要な手続きをまとめた手続き案内用紙をお渡しし、ご遺族の方が少しでも安心して手続きを進められるようにサポートします。
お悔み手続きをされる場合、来庁の日時の予約をすることができます。予約がなくても受け付けは可能ですので、ご来庁ください。
手続き | 担当課 (係) | 来庁時に必要となるもの |
国民年金・遺族年金 |
市民課年金係 【1階1番窓口】 |
亡くなられた方の年金証書、年金手帳をご持参ください。亡くなられた方と生計を同じくされていた遺族の方のうち所定の支給条件を満たす方が手続きできます。マイナンバーカード等本人確認書類、振込口座の通帳などが必要になります。国民年金・厚生年金以外の年金を受給されていた方については、お手続きの方法をご案内させていただきます。詳しくは担当にお問い合わせください。 |
国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者の葬祭費・高額療養費 |
保険健康課国保高齢者医療係 【1階2番窓口】 |
会葬礼状、喪主の方の振込口座をご持参ください。高額療養費等の口座変更がある場合は、相続人の振込口座をご持参ください。 |
税金に関する手続き |
税務課 課税係・資産係 【1階3番窓口】 |
還付がある場合:振込先口座をご持参ください。 今後納付が必要となる場合:口座振替を行いたい口座及び届出印をご持参ください。 |
障害者手帳に関する各種手続き |
社会福祉課障がい福祉係 【1階7番窓口】 |
亡くなった方の障害者手帳(身体、精神、療育)ご持参ください。 |
高額介護サービス費支給に関する手続き |
高齢者福祉課介護保険係 【福祉センター】 |
支給がある場合は相続人の振込先口座及び印鑑をご持参ください。 |
緊急通報装置、養護老人ホーム等に関する手続き |
高齢者福祉課高齢者支援係 【福祉センター】 |
来庁時に必要となるものはありません。緊急通報装置は職員が自宅に回収に伺います。 養護老人ホーム等の退所の手続きについては、それぞれの施設で行ってください。 |
上水道、簡易水道に係る手続き |
上下水道課 【2階8番窓口】 |
名義変更手続きの際に口座登録をお願いしています。振替口座と届出印をご持参ください。 |
生活排水に係る手続き |
上下水道課 【2階8番窓口】 |
名義変更手続きの際に口座登録をお願いしています。振替口座と届出印をご持参ください。 |
市営ケーブルテレビ |
情報推進課ケーブルネットワーク係 【1階6番窓口】 |
使用しない場合は解除または休止の手続きが必要です。利用を継続する場合は名義変更手続きとなりますので、口座登録をお願いしています。振替口座と届出印をご持参ください。 |
農地の経営所得安定対策承継手続き |
農政課営農係 【2階7番窓口】 |
詳しくは担当にお問い合わせください。 |
農地中間管理事業名義変更手続き |
農政課農業振興係 【2階7番窓口】 |
詳しくは担当にお問い合わせください。 |
森林所有者届出手続き |
農政課林業振興係 【2階7番窓口】 |
詳しくは担当にお問い合わせください。 |
農地の贈与税、不動産取得税に関わる手続き |
農業委員会管理係 【2階6番窓口】 |
詳しくは担当にお問い合わせください。 |
農業者年金の手続き |
農業委員会管理係 【2階6番窓口】 |
詳しくは担当にお問い合わせください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市市民課
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線111・112・117)
お問い合わせはこちら
更新日:2025年03月14日