竹田市住宅用火災警報器設置促進事業補助金交付
竹田市では65歳以上の高齢者世帯に対して、住宅火災による被害軽減に向けて「住宅用火災警報器購入費用の一部」を補助します。
〈目的〉
住宅火災によって亡くなる方の約7割が65歳以上の高齢者となっています。原因として、火災の早期発見が出来ずに『逃げ遅れ』によるものです。
高齢者の逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器の購入費用の一部を補助することで設置促進を図り、安心・安全な生活を目指します。
〈受付期間〉
〇申請期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日まで
※受付は先着順で予算が無くなり次第終了となります。
〈補助対象者〉
1.次に掲げる世帯のいずれかに該当する世帯
ア 65歳以上の高齢者のみの世帯
イ 障害等級2級以上の手帳を受けている方がいる世帯
ウ 療育手帳の交付を受けている方で障害の程度が重度及び最重度のものがいる世帯
エ 在宅介護の世帯のうち、要介護の認定を受けている方がいる世帯
オ その他消防長が必要と認めた世帯
(対象となるケース)
(例1)1世帯3人暮らし(60歳両親と上記イに該当する40歳息子が同居)
(例2)1世帯3人暮らし(65歳未満の方が補助対象世帯のイ~エに該当しない、かつ、収入を得ていない場合)
(例3)2世帯4人暮らし(75歳夫婦と40歳夫婦が一つの住宅で世帯分離をしているケースは、75歳の世帯のみ該当)
2.市税等を滞納していない方
3.暴力団員等と密接な関係を有する方でないこと。
〈補助金の金額〉
1.補助対象者イ~エに該当する方がいる世帯は、購入費用の5分の4
2.75歳以上のみの世帯は、購入費用の5分の4
3.65歳以上のみの世帯は、購入費用の3分の2
※1 それぞれ上限4,000円
※2 補助金の額に100円未満の端数が生じた場合は切捨て
※3 1世帯につき1回限りとする。
〈補助の対象〉
1.新規・機器交換ともに対象とします。
※ 交換は、製造から5年以上経過しているもの。又は、電池切れや故障しているもの。
2.型式適合検査に合格したものである旨の標示が付されているもの。
〈設置場所〉
寝室、2階に寝室がある場合には、階段の踊り場の天井または壁に必要となります。
〈申請から補助金受け取りまでの流れ〉
1.事前打合せ(まずは、消防本部警防課にご連絡ください。)
・手続等に関する説明を行います。
2.個人で住宅用火災警報器(煙式)の購入をお願いします。
(領収書の紛失に気を付けてください。)
3.補助金交付申請書・補助金請求書に必要書類を添付し、以下の場所に提出してください。
【必要書類】
・領収書の写し
・振込口座が確認できるもの(通帳の写し等)
・手帳等の写し(補助対象世帯のイ~エに該当する場合)
・暴力団員等でないことの誓約書
【申請書等の入手先】
・竹田市消防本部・消防署
・竹田市消防署久住分署
・各支所(荻・久住・直入)
・各公民館
・各分館
【提出先】
・竹田市消防本部・消防署
・竹田市消防署久住分署
・各支所(荻・久住・直入)
※市役所、各公民館、分館では申請書等の受け取りは行っていません。
5.申請書を受理後、審査を行い、補助金交付決定(不交付)を通知し、交付決定した場合は、補助金を指定の口座に振り込みます。
〈申請書等〉
暴力団員等でないことの誓約書(Wordファイル:16.1KB)
暴力団員等でないことの誓約書(PDFファイル:270.2KB)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お問い合わせ先
◆竹田市消防本部 警防課
◆電話 0974-63-0119
◆ファックス 0974-63-4118
◆8時30分から17時00分まで
(土日祝除く)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市消防本部
〒878-0011
大分県竹田市大字会々2742番地1
電話:0974-63-0119
火災の問合せ
電話:0974-63-4119 (テープによる自動案内)
お問い合わせはこちら
更新日:2024年11月02日