IP電話
市内IP電話
市内IP電話サービス
(電話代がお得になります)
テレビ放送サービス加入をされた方の間での市内通話料が無料になります。
(市内IP電話サービスを利用する場合、告知端末機が必要となります。)
使用方法
市内局番の前に「9」を付けてダイヤルしてください。
例:【63−1111】 → 【963−1111】
注意
- 告知端末機に電話機を接続することでIP電話で通話することができます。
- 電話機は固定電話と共用できます。
- ホームテレホンやビジネスホンなど複数台の電話機を設置している場合は兼用できません。
- 停電時には、IP電話は使用できません。
- 110番(警察署)、119番(消防署)、0120(フリーダイヤル)などはIP電話では繋がりません。
- 市内IP電話には電話番号が必要となります。(IP電話番号は市が管理します)
- 局番の前に「9」を付けない場合は、通話料がかかります。
- 相手がIP電話を使えない場合は、「ツツ ツツ」と音がします。局番の前に「9」を付けずにNTT回線でお掛け直し下さい。
- NTT回線から掛けた場合、相手がIP電話で話し中の時は、呼び出し音がしますが繋がりません。(話し中の「ツツ ツツ」の音もしません。)
この記事に関するお問い合わせ先
情報推進課 ケーブルネットワーク係
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線108・109)
お問い合わせはこちら
更新日:2024年10月31日