学校図書館蔵書管理システム
出典:株式会社図書館流通センター.「TOOLi-Sタブレット版 ぽけっと図書館」. https://www.trc.co.jp/school/pocket.html,(参照 2023-10-01)
学校図書館蔵書管理システムを全小中学校に統一導入

※「ぽけっと図書館」は株式会社図書館流通センターの登録商標です。
導入経緯
背景
学校間の格差を是正し、時代に相応しい新たな学習の実現を検討
学校図書館の利活用の状況は、日常的に活用している学校がある一方で、活用が十分でない学校もあるなど、学校間によって大きな格差が生じていました。
また、蔵書管理システムが導入されていない学校では、学校司書の事務が煩雑になっており、導入されている学校でも蔵書管理システムが同一システムでないため、市内の学校間でネットワーク化が図られていませんでした。
導入後の効果
子どもたちがタブレットを活用して本を探しやすい環境を構築
システム導入により、学校図書館の貸出・返却作業や蔵書管理作業が容易になりました。
また、子どもたちが自分自身のタブレット等で自ら多角的に本を探すことができるようになりました。
今後の展望
アクティブ・ラーニング・スペース※1を目指して
※1 複数の子どもたちが集まり、様々な情報資源を活用しつつ議論を進めていく学習スタイルを可能にするスペース
学校図書館が読書活動の推進の場であることはもとより、調べ学習や新聞を活用した学習など、各教科等の様々な授業で活用されることにより、学校における言語活動や探究活動の場となり、主体的・対話的で深い学び(「アクティブ・ラーニング」の視点からの学び)の場となるよう進めていきます。
また、将来的には市立図書館のシステムとも連携し、子どもたちがタブレットを通じてより豊富な資料と情報資源が享受できるよう環境整備に取組んでいきます。
関連サイト
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市教育委員会学校教育課
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線316・317)
お問い合わせはこちら
更新日:2023年10月01日