竹田市オープンデータ
オープンデータ公開サイト
地方自治体は、官民データ活用推進基本法により、オープンデータに取り組むことが義務付けられています。
竹田市が公開しているデータセットは、下記リンクからご覧いただけます。
オープンデータとは
オープンデータとは、国や地方公共団体が保有するデータのうち、誰もがインターネット等を通じて規約の範囲内で容易に利用(加工、編集、再配布など)できるよう、次のいずれの項目にも該当する形で公開されたデータです。
- 営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの
- 機械判読に適したもの
- 無償で利用できるもの
オープンデータの県内共同公開
大分県内18市町村及び大分県は、令和5年11月から“オープンデータの共同公開”に取り組んでいます。
この取組みは大分県を含む県内自治体が参加する「おおいたオープンデータ推進協議会」が進めるものです。使いやすいオープンデータを公開する事により、2次利用者の使用性の向上、オープンデータを活用して提供されるサービスの付加価値向上、新たなサービスの創出等を目指します。
共同公開のルール
共同公開は、県内自治体全てが以下のルールによって、同時に特定のデータセットを公開する事により進められます。
- BODIK ODCS上で公開される
- ファイル形式は統一される
- レイアウトは自治体標準ODS※に準拠する
- ファイル名、リソースIDは変更されない
※自治体標準ODS(オープンデータセット)・・・デジタル庁が公開するデータセットごとの推奨フォーマット等を纏めたもの。旧推奨データセットの後継版。
デジタル庁 https://www.digital.go.jp/resources/open_data/municipal-standard-data-set-test/
共同公開中のデータセット一覧
- 指定緊急避難場所一覧(令和5年11月)
県内自治体のオープンデータ公開サイト【大分県のホームページ】
共同公開データセットのリクエスト
※リクエストを参考にデータセットの決定をしますが、必ずリクエストが反映されるとは限りません。
<本件に関する問い合わせ先>
- おおいたオープンデータ推進協議会に関すること
- オープンデータ共同公開に関すること
大分県商工観光労働部
DX推進課 オープンデータ担当
電話:097-506-2477
メール:a14280@pref.oita.lg.jp
更新日:2024年05月14日