令和7年度竹田市地域おこし協力隊の募集について(随時募集)
地域課題解決や地域活性化に寄与していただける方を募集します
竹田市は少子高齢化・人口減少という課題に対し、過疎対策や若者移住定住の促進、新規就農者支援などこれらの課題解決を図るため地域おこし協力隊を採用し、さまざまなエリアでまちづくりに取り組んでいます。令和6年度についても、竹田市民と協働して地域の課題解決や地域活性化に寄与していただける地域おこし協力隊を下記のとおり募集します。
募集する隊員の業種及び採用人数
1.肉用牛ヘルパーとして畜産農家の支援:1名
【活動内容】
・母牛や子牛への飼料や水等の給与
・牛舎の清掃
・牛の健康チェック
・就農に向けた各種研修の参加 等
【条 件】
畜産経営(和牛繁殖)に興味を持ち、退任後は新規畜産経営を志す方、または、久住地域肉用牛ヘルパーを目指す方
2.竹田市地域農業サポート機構における農業の課題解決:1名
【活動内容】
・竹田市地域農業サポート機構(サポート機構)において、農業者のニーズ把握と作業内容の確認、農業サポーターの募集とマッチング、HPやSNSを活用した情報の発信
・必要な資格・免許取得と技術を習得し、集落営農法人等で農作業オペレーターとして活動
・竹田産ホップ研究会の圃場で土づくりや株分け、剪定、収穫などの栽培補助とビールの販売促進 等
【条 件】
農業の担い手として集落営農法人や企業への就職や独立就農を目指す方
3.たけた食研究会(たけたの食べ方編集室)による食の推進事業:1名
【活動内容】
・食育事業の企画・運営、連絡調整・事務作業等
・健康づくり事業や食育推進の各分野との連携
・食農体験事業・イベント等のコーディネート
・情報発信(HP/SNS更新作業等)
【条 件】
食に興味があり、食で地域づくりや地域活性化をしていきたいという想いを持つ方
4.竹田市総合文化ホール・グランツたけた制作企画業務
【活動内容】
・自主事業の制作・企画
・自主事業の情報発信
・グランツたけたの事業運営 等
【条 件】
音楽・演劇・舞踊等の舞台芸術分野で事業企画・制作等の実務経験がある方が望ましい
応募方法等
竹田市地域おこし協力隊募集要項を確認のうえ、竹田市役所総合政策課地域力創生係まで郵送若しくは持参して下さい。
竹田市地域おこし協力隊募集要項(第2次・随時募集) (PDFファイル: 341.7KB)
地域おこし協力隊応募用紙(一般部門・Excel) (Excelファイル: 21.8KB)
暴力団等ではない旨の誓約書 (PDFファイル: 150.2KB)
応募期間
随時募集 ※採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募先・問い合わせ先
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
竹田市役所総合政策課地域力創生係 担当:荒井/重石
電話:0974-63-4801 ファックス:0974-63-0995
E-mail:seisaku@city.taketa.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市 総合政策課
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(代表)(内線222・223・225・226・227)
0974-63-4801(直通)
お問い合わせはこちら
更新日:2025年03月03日