市民ワークショップを開催しました
ワークショップの内容について
現在、竹田市ではまちづくりの総合的な基本指針となる「第2次竹田市総合計画」を策定しています。計画策定に伴い、2022年6月、数日にわたって竹田市では「住みたくなる・住み続けたくなる竹田市を目指して」をテーマとした「たけたの未来を考える集い」と題した市民参加のワークショップを開催し、市内における「困りごと」「困っている人」および「考えられる対応策」について、それぞれ「今」「近い将来(2、3年先)」「10年以内」という時間のスパンで考えてもらいました。
本資料では、発表内容の中でも特に困りごとについて、6つの分野(『医療・介護・福祉・高齢者』『都市基盤・住居・環境・行政サービス』『商工・産業・就労・観光・レジャー』『子ども・子育て・若者・教育』『防犯・防災』『家族・地域社会』に分類し、それぞれの概要を示していきます。
開催日 | 地域 | 班 | 参加者 | シート |
R4.5.23 | 宮城・城原 | 6 | 27 | ![]() |
R4.5.24 | 入田・嫗岳・宮砥 | 7 | 35 | ![]() |
R4.5.25 | 荻 | 9 | 43 | ![]() |
R4.5.26 | 竹田・岡本・明治・豊岡 | 11 | 59 | ![]() |
R4.5.27 | 直入 | 9 | 50 | ![]() |
R4.5.28 | 久住 | 6 | 35 | ![]() |
R4.5.29 | ※市内全域 | 5 | 27 | ![]() |
R4.5.29 | 玉来・松本・菅生 | 8 | 39 | ![]() |
計 | 61 | 315 |
更新日:2022年07月01日