第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査(終了)

~あるけん!行くけん!選挙権!~

衆議院の解散に伴う衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査が執行されます。

私たち一人ひとりの声を国政に反映させるため、必ず投票に行きましょう。

目次

選挙日程

選挙日程
公示日 令和6年10月15日(火曜日)
投票日時 令和6年10月27日(日曜日)午前7時~午後6時
開票日時 令和6年10月27日(日曜日)午後8時~
開票場所 竹田市総合社会福祉センター

ページの先頭へ

投票できる方

次のすべての条件を満たしていることが必要です。 

投票できる方
年齢 日本国民で、平成18年10月28日までに生まれた満18歳以上の方
転入した方 令和6年7月14日までに転入の届出を行い、竹田市の選挙人名簿に登録された方
転出した方

竹田市の選挙人名簿に登録されており、転出先の市町村の選挙人名簿に登録されていない方

ページの先頭へ

入場整理券

  • 入場整理券は10月2日時点のあて名で作成し、10月15日までに郵送の予定です。投票所の受付係に渡してください。
  • 配達が遅れて入場整理券が手元にない場合や紛失した場合は、投票所で本人確認のうえ投票することができます。

ページの先頭へ

投票用紙

投票用紙の種類は以下の3種類です。 

投票用紙
投票の種類 投票用紙の地色 インクの色 すかしの有無
小選挙区選出議員選挙 あさぎ色(薄い水色) 黒色 [小]のすかし
比例代表選出議員選挙 ピンク色 黒色 [比]のすかし
最高裁判所裁判官国民審査 うぐいす色 黒色 すかし無

ページの先頭へ

投票の方法

投票用紙は、小選挙区選出議員選挙、比例代表選出議員選挙、最高裁判所裁判官国民審査の3種類です。

投票の方法
小選挙区選出議員選挙 候補者の氏名を記入
比例代表選出議員選挙 政党等の名称を記入
最高裁判所裁判官国民審査 辞めさせた方がよい裁判官に×印を記入

ページの先頭へ

投票所のご案内

投票時間 午前7時から午後6時 ※入場整理券に投票所を記載しています。

ページの先頭へ

期日前投票

投票日当日に投票所で投票できない方は、期日前投票をすることができます。

ページの先頭へ

過去選挙の期日前投票者数

過去の衆議院議員選挙の期日前投票者数は、次のとおりです。

投票所来所証明書

各投票所では、投票投票所来所証明書を発行します。ご希望の方は、受付でお申し出ください。

ページの先頭へ

不在者投票

病院・施設等に入院・入所されている方

病院、老人ホーム等に入院、入所している方は、その病院・施設で不在者投票ができる場合があります。病院・施設に直接お問い合わせください。ご不明な点がある場合は選挙管理委員会にお問い合わせください。

大分県選挙管理委員会が指定する竹田市内の不在者投票施設は次のとおりです。

竹田市外の市区町村に長期滞在している方

市外へ長期滞在している方、竹田市から他市区町村へ転居した後、3か月経過していない方(選挙人名簿に登録されている方)は、滞在先・転居先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票することができます。

不在者投票請求書の様式は次のとおりです。

マイナンバーカードをお持ちの方は、次のリンク先から不在者投票を請求することができます。

ページの先頭へ

郵便等投票

  • 身体に重い障がいがあり投票所へ投票に行けない方が自宅で投票できる制度です。
  • 身体障碍者手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方のうち、一定の障がいがある方や介護保険の被保険者証をお持ちで要介護5の方は、自宅で郵便等による投票ができます。
  • 障害の区分(PDF:290KB)

※投票に先立って、郵便等による不在者投票をすることができるものであることを証明する「郵便等投票証明書」の交付が必要になります。ご希望される方はお早めに選挙管理委員会へお問い合わせください。

ページの先頭へ

候補者・国民審査対象裁判官情報

「衆議院議員総選挙 候補者・名簿届出政党等情報」及び「最高裁判所裁判官国民審査 審査対象裁判官情報」については、大分県選挙管理委員会のホームページをご覧ください。

クリックすると該当ページにジャンプします。

ページの先頭へ

選挙公報

選挙公報は公示日(10月15日)以降に印刷され、市町村選挙管理委員会に配布された後、選挙人名簿に登録された者の属する各世帯に対して選挙の期日前2日までに配布します。

その他、投票所、期日前投票所、公共施設(市役所、公民館等)、郵便局に備え付ける予定です。

 

【ご注意ください】

ホームページに掲載された選挙公報をプリントアウトして、不特定または多数の者に頒布することや、特定の候補者等の選挙公報のみを抜粋して添付した電子メールを送信することは、公職選挙法に抵触する場合があります。

ページの先頭へ

地区別選挙人名簿登録者数

直近の竹田市地区別選挙人名簿登録者数は次のとおりです。

ページの先頭へ

期日前投票者数

期日前投票者数【小選挙区選出議員選挙】
月日(曜日) 投票者数 累計投票者数
10月16日(水曜日) 97人 97人
10月17日(木曜日) 139人 236人
10月18日(金曜日) 159人 395人
10月19日(土曜日) 216人 611人
10月20日(日曜日) 405人 1,016人
10月21日(月曜日) 535人 1,551人
10月22日(火曜日) 726人 2,277人
10月23日(水曜日) 705人 2,982人
10月24日(木曜日) 612人 3,594人
10月25日(金曜日) 874人 4,468人
10月26日(土曜日) 1,205人 5,673人

ページの先頭へ

選挙結果

中間投票状況

投票日【10月27日(日曜日)】に掲載します。

  • 選定投票所(市内3か所)における小選挙区選挙の状況です。
  • 記載時刻の30分後を目途に掲載します。
中間投票状況
10時00分現在(PDF:102KB) 11時00分現在(PDF:104KB)
12時00分現在(PDF:104KB) 14時00分現在(PDF:104KB)
16時00分現在(PDF:102KB) 18時00分現在(PDF:104KB)

ページの先頭へ

選挙当日有権者数

投票日【10月27日(日曜日)】に掲載します。

ページの先頭へ

投票結果

準備ができ次第掲載します。

ページの先頭へ

中間開票状況

1.小選挙区選出議員選挙

  • 21時31分に確定したため、中間開票状況の公表は行いませんでした。
  • 21時30分現在を第1回目とし、以降30分ごとに開票結果が確定するまで中間開票状況を公表します。
小選挙区中間開票状況
21時30分現在 22時00分現在
22時30分現在 23時00分現在
23時30分現在 0時00分現在

 

2.比例代表選出議員選挙

  • 22時16分に確定しました。
  • 原則として公表しませんが、午前0時00分を過ぎる場合、午前0時00分を第1回目とし、以降1時間ごとに開票結果が確定するまで中間開票状況を公表します。
比例代表中間開票状況
0時00分現在 1時00分現在
2時00分現在 3時00分現在

3.最高裁判所裁判官国民審査

  • 公表を行いません。

ページの先頭へ

開票結果

確定し次第掲載します。

ページの先頭へ

新着情報

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局

〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線360)

お問い合わせはこちら