重度心身障がい者医療費助成制度、障がい児・者に関する手当

更新日:2024年10月04日

重度心身障がい者医療費助成制度

重度心身障害者医療費助成詳細

対象者

身体障がい者手帳(1級、2級) 療育手帳A 精神保健福祉手帳1級

内容

保険適用の医療費を助成します。
助成には限度額があります。
本人および扶養義務者の所得により所得制限があります。

障がい児・者に関する手当

特別障害者手当

特別障害者手当詳細

対象者

日常生活において、常時特別の介護を必要とする20歳以上の在宅の障がい者

内容

当制度の認定基準があり、医師の診断書等が必要です。 3ヶ月を超えて入院した場合および施設等に入所した場合は、資格喪失となります。 本人および扶養義務者の所得により、所得制限があります。

障害児福祉手当

障害児福祉手当詳細

対象者

日常生活において、常時介護を必要とする20歳未満の重度の障がい児

内容

当制度独自の認定基準があり、医師の診断書等が必要です。
障がいを支給事由とする公的年金を受け取ることが出来る場合、および施設等に入所した場合は、資格喪失となります。 本人および扶養義務者の所得により、所得制限があります。

特別児童扶養手当

特別児童扶養手当詳細

対象者

20歳未満の重度または中度の障がい児を家庭で養育している方

内容

等制度独自の認定基準があります。
本人および扶養義務者の所得により、所得制限があります。
毎年1回、現況届が必要です。
20才未満の障がい児を養育しなくなった場合、障がい児が障がいを支給事由とする公的年金を受けることができる場合、または施設等に入所した場合は資格喪失となります

お問い合わせ先

社会福祉課 障がい福祉係・各支所

この記事に関するお問い合わせ先

竹田市社会福祉課 障がい福祉係

〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線154・155)

お問い合わせはこちら