廉太郎ホール~響きのヒミツ~:グランツ文化ボランティア講座

グランツ文化ボランティア講座では、“市民が主役”のホールをめざして様々な講座をお届けしています。
今回は、グランツたけたの音響設計を手掛けたヤマハ株式会社の宮崎秀生氏をお招きします。
廉太郎ホール最大の魅力とも言われる「音の響き」について、声楽家によるデモンストレーションを交えながらお話しいただきます。
自身の耳で響きの違いを体感できる貴重な機会です。
文化ボランティア講座は、一般の方も参加可能な公開講座です。
ぜひお気軽にお越しください。
日時
2020年9月27日(日曜日)14時開始
講師
宮崎 秀生(ヤマハ株式会社 音響事業本部プロオーディオ事業部 空間音響グループ)
デモンストレーション
田島安有美(メゾソプラノ)・吉元優喜乃(ピアノ)
会場
グランツたけた 廉太郎ホール
参加料
無料(要事前申込み)
お申込・お問合
竹田市総合文化ホール グランツたけた
電話:0974-63-4837 ファックス:0974-63-2211
講師ご紹介
宮崎 秀生 Miyazaki Hideo
東京大学 建築修士号取得。1998年ヤマハ株式会社入社。入社後は室内音響の研究に携わり、コンサルタントとして約100件の音響設計プロジェクトやヤマハ独自の空間の音響を制御する技術である音場支援システムの設計、調整に携わる。主な音響デザインプロジェクトに久留米シティプラザ(2016年)、東広島芸術文化ホール(2016年)、静岡市清水文化会館(マリナート)(2012年)、銀座ヤマハホール(2010年)などを担当。日本音響学会のメンバーとして、日本建築学会の室内音響小委員も務める。

この記事に関するお問い合わせ先
総合文化ホール グランツたけた
〒878-0024
大分県竹田市大字玉来1番地1
電話:0974-63-4837
お問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日