(お知らせ)竹田市防災情報伝達体制整備事業(IP告知端末更新事業)について
竹田市では、現在市内のご家庭に配布している現行の「IP告知端末」が更新時期を迎えることから、新しい「IP告知端末」の設置(貸与)を行います。
順次、業者がご家庭を訪問し、取替え作業を行いますので、ご協力をお願いします。
新システム(IP告知端末)の主な特徴
●耳の聞こえにくい方にも配慮し、画面で情報発信
これまでは、音声のみの放送でしたが、新システムの端末は画面付きとなり、音声と合わせて文字や画像等も受信できるようになります。
●市からの防災情報に加えて、生活情報やイベント情報なども発信します。
●聞き逃した、見逃したお知らせなどは、後からさかのぼって確認することができます。
●災害時の避難情報火災のお知らせなどの緊急情報の放送は、端末が自動的に起動し、音声の放送に加えて画面でも表示されます。

新システム(IP告知端末)
防災アプリを導入します!
●今回のIP告知端末の更新にあわせて、スマートフォン向け「防災アプリ」を導入します。個人のスマートフォンでも防災情報や告知放送の内容を受信することができ、家にいなくても市からの情報を受け取ることができます。
●市内の方に限らず、市外の方も竹田市の情報を受け取ることができます。

防災アプリ画面
IP告知端末の更新について(竹田市公式YouTube)
新しく導入されるIP告知端末の特徴、設置に関する工事の流れを動画にしましたので、ご覧ください!
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市総務課 防災危機管理室
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線212)
お問い合わせはこちら
更新日:2025年08月22日