2025年2月3日の動き

更新日:2025年02月03日

令和7年竹田市議会第1回臨時会が開催されました。

令和7年度竹田市議会第1回臨時会

物価高騰対策と地域経済の活性化を図るため、プレミアム付き商品券事業などの増額補正案を提案し、原案通り可決いただきました。

 


 

100歳を迎えた後藤宮幸(ごとうみやこ)さん(竹田市君ヶ園)の長寿をお祝いしました。

100歳お祝い(後藤宮幸さん)

後藤さんは大正14年1月20日、竹田市菅生で4人きょうだいの長女として生まれました。
25歳で結婚し松本地区に移り住み、2人の子宝に恵まれ、機械技術者のご主人が単身赴任した十数年間は専業主婦として家を守りました。
裁縫や料理が得意で煮物は近所の人にも好評でした。
長寿の秘訣は「好き嫌いせず、栄養に気を付けて食べること」とのこと。
これからもどうぞお元気にお過ごしください。

 


 

竹田市内では、わずか1か月半の間に3人の尊い命が交通事故により奪われるという大変憂慮すべき事態となっています。
これを踏まえ、令和7年1月30日から令和7年2月8日にかけて「竹田市交通死亡事故多発非常事態宣言」を発令し、交通事故防止活動を強化しています。

交通安全街頭指導

交通ルールを遵守し、車を運転する際はスピードの出し過ぎに注意しながら車間距離を十分にとってゆとりある運転を心掛けましょう。
また道路を横断する際は、左右の安全確認を確実に行い、夜間外出する際は反射材を必ず着用しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

竹田市総務課 市長室

〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線201・202・203)

お問い合わせはこちら