消防指令業務の共同運用化について



これまで竹田市単独(県下各消防本部)で行っていた消防指令業務(119番通報の受付・出動指令)が令和6年10月から大分市へ一元化されます!
一元化されると県内すべての119番通報の受付は、大分市旧荷揚町小学校跡地に建設された複合公共施設内に設置される「おおいた消防指令センター」で行うこととなり、通報内容をもとに指令センターから各消防本部の消防車・救急車へ出動指令が行われ、出動指令を受けた車両が現場へ向かうこととなります。
指令センターでは、災害現場映像の共有に加え、防災関係機関との連携を強化するため、最新のICTを駆使して、あらゆる県下の災害情報を収集できるシステムとなっており、近年の激甚化、大規模化する災害へ迅速に対応できるようになっています。
令和6年7月から県内各消防本部の119番回線を指令センターへ順次切替えていき仮運用を行う予定で、当市の119番回線は7月30日を予定しています。
指令センターQ&A
Q.場所の特定が難しくなりませんか?
A.指令センターには最新のシステムを導入し、あらゆる情報から検索できる機能を備えていますので迅速に災害場所を特定することができます。
Q.消防車や救急車はどこから出動するのですか?
A.これまでどおり、各市町村を管轄する消防本部から出動します。
消防車・救急車が必要な場合は 「119」 で通報してください。
詳しくは、竹田市消防本部警防課
電話:63ー0119
までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市消防本部
〒878-0011
大分県竹田市大字会々2742番地1
電話:0974-63-0119
火災の問合せ
電話:0974-63-4119 (テープによる自動案内)
お問い合わせはこちら
更新日:2024年06月05日