令和4年度秋の全国火災予防週間について
空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節となりました。火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的に「秋の火災予防週間」が実施されます。本年度は令和4年11月9日(水曜日)~15日(火曜日)までの7日間です。
いのちを守る10のポイント
4つの習慣
・寝たばこは、絶対にしない、させない
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
・コンロを使うときは、火のそばを離れない
・コンセントはホコリを清掃し、不必要なプラグは抜く
6つの対策
・火災の発生を防ぐために、ストーブやコンロ等は安全装置の付いた機器を使用する
・火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する
・火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具および衣類、カーテンは防炎品を使用する
・火災の小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく
・お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく
・防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う
住宅用火災警報器の点検を!
・住宅火災の死因の約5割を占める「逃げ遅れ」を軽減させる重要な装置です
・すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられて、約10年経過しています
・電池切れや経年劣化などの原因により、住宅用火災警報器が正常に作動しない場合がありますので、詳しくは取扱証明書等で確認し作動点検を行いましょう
119番通報は、「落ち着いて」「正確に」
・防災意識の高揚と地域ぐるみの防災体制の確立に資することを目的に、昭和62年から「119番の日」と制定されています
・119番通報は、「落ち着いて」「正確に」伝えましょう
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市消防本部
〒878-0011
大分県竹田市大字会々2742番地1
電話:0974-63-0119
火災の問合せ
電話:0974-63-4119 (テープによる自動案内)
お問い合わせはこちら
更新日:2022年11月08日