令和3年水難事故に伴う資機材取扱い訓練について
【訓練の目的】
水難事故から人命救助を行うために、水難救助で使用する資機材の知識と技術の向上を図る。また、救命ボートの漕艇技術取得(船外機の使用方法)を目的とする。
【訓練日時】
令和3年7月12日(月曜日)~14日(水曜日)9時から10時
【訓練場所】
稲葉ダム (竹田市大字炭竈)
【訓練内容】
救命ボート組立訓練、船外機取付け訓練、浮環投てき訓練、船外機操縦訓練、
【訓練参加者】
本署非直職員
救命ボート組立訓練
船外機取付け訓練
各組の代表者による打合せ
浮環投てき訓練
船外機操縦訓練
船外機操縦訓練
救命索発射銃訓練
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市消防本部
〒878-0011
大分県竹田市大字会々2742番地1
電話:0974-63-0119
火災の問合せ
電話:0974-63-4119 (テープによる自動案内)
お問い合わせはこちら
更新日:2021年07月14日