人権相談窓口(法務局(竹田支局)/人権擁護委員)
「人権相談は、法務大臣から委嘱された人権擁護委員へ」
==人権相談==
人権とは、「誰もが人間らしく幸せに生きていくための権利」です。
人権は、誰にとっても身近で大切なものであり、守られなければならないものです。
しかし、現実の社会では、「いじめ、暴行、虐待、差別、プライバシーの侵害、ハラスメント、インターネット上での誹謗中傷」など、様々な人権問題が発生しています。
このような様々な人権問題について、法務局職員や人権擁護委員が相談をお受けします。
相談は無料で、相談内容についての秘密は守られます。
【相談窓口】
大分地方法務局竹田支局 電話0974-62-2315
みんなの人権110番 電話0570-003-110
(全国共通人権相談ダイヤル)
受付時間は、いずれも平日の8:30~17:15となります。
※人権擁護委員による相談受付
相談場所:大分地方法務局竹田支局2F相談室
相談日等:毎週火曜日(祝祭日を除く9:00~16:00)
【相談内容】
差別、暴行、虐待、セクハラ・パワハラなどのハラスメント、いじめ、体罰、名誉棄損、誹謗中傷、プライバシー侵害、その他人権問題
※人権相談に関することについては、「法務省HP」または「大分地方法務局(人権擁護事務)のHP」をご覧ください。
◇「法務省HP」https://www.moj.go.jp/JINKEN/index_yougoiin-a.html
◇「大分地方法務局(人権擁護事務)HP」https://houmukyoku.moj.go.jp/oita/category_00006.html
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市人権・部落差別解消推進課
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線290)
お問い合わせはこちら
更新日:2022年04月27日