令和7年度祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク環境保全活動支援事業費補助金の募集について
祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会では、エリア内での環境保全活動の促進を目的に以下の補助事業を実施します。詳細については、募集要項(PDF)(PDFファイル:265.4KB)をご覧ください。
補助対象事業
祖母・傾・大崩ユネスコエコパークエリア内の団体がエリア内で実施する環境保全活動で、下記のいずれかに該当する取組み
(1) 自然環境整備
・森林、里地里山等の整備や自然環境保全につながる清掃、美化活動
・ユネスコエコパークの周遊、案内につながるもの
(2) 動植物の保護
希少な動植物や特定の地域のみに生息する動植物の保護及び調査研究
※ただし次に該当する事業は対象になりません。
・本補助金以外の助成を受ける事業
・営利を目的とする事業
・本補助金事業の目的に合致しない事業
補助対象者
上記事業を行う祖母・傾・大崩ユネスコエコパークエリア内の団体とし、法人格の有無、組織形態は問わず、特定非営利活動法人、株式会社、任意団体等
※ただし、次のいずれかに該当する団体は対象外とします。
1.宗教団体や政治活動を主たる目的とする団体等
2.暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)若しくは、暴力団員と密接な関係を持つ団体等
補助金額
1団体につき上限10万円
ただし補助対象経費が10万円に満たないときは、その額を上限とします。
募集期間
令和7年7月14日(月曜日)~令和7年9月12日(金曜日) 土日祝日を除く8:30~17:00
ただし、採択された環境保全活動の補助金額の合計が補助金額の総額に達しないときは、再募集を行う場合があります。
※応募多数の場合は、選考が行われることがあります。
申請方法
下記の書類を竹田市商工観光課に提出してください。交付要綱及び関係様式(PDFファイル:629.8KB)
1.交付申請書(第1号様式)(Wordファイル:14.2KB)
2.事業計画書(第2号様式)(Wordファイル:14.1KB)
3.収支予算書(第3号様式)(Wordファイル:13.9KB)
4.積算の算定根拠が確認できる設計書または見積書等
※応募様式の記入にあたっては、記載例(PDF)(PDFファイル:620.8KB)を参考にしてください。
問合せ先
〒879-7198 豊後大野市三重町市場1200番地
豊後大野市商工観光課
電話番号:0974-22-1117
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市商工観光課
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線292・293・294)
お問い合わせはこちら
更新日:2025年07月14日