名水のふるさと(清らかな水)
豊かな自然の中で育まれた清らかな水
歴史、自然、温泉として魅力あふれる奥豊後は、名水の里としても有名。祖母・傾、久住、阿蘇山系の豊かな自然に染み込んだ伏流水が、悠久の時の中で清らかな水を育み、奥豊後の地に潤いを与えてくれる。
竹田湧水群
環境省選定「名水百選」に選ばれた竹田湧水群。阿蘇山系の湧水の中でも透明度とあっさりとした味わいが高く評価をされており、その清く美しい水は、エノハやみずみずしい野菜など、多くの産物を育んでいる。

泉水(せんすい)湧水
(竹田市入田)
のどごしがさわやかで、ミネラルを多く含んだ泉水湧水。泉質は軟質で、湧水量が豊富なためミネラルウォーターの製造にも使用されている。

河宇田(かわうだ)湧水
(竹田市入田)
竹田湧水群の中でも最も湧水量が多い河宇田湧水。休日には水をくむ人の姿が絶えないほどの人気ぶり。
竹田湧水一覧

明正井路(めいせいいろ)
(竹田市門田)
重厚な造りの水路橋は長さ78メートル、高さ13メートルという巨大さで、日本一の規模を誇る。

白水(しらみず)の滝の湧水
(竹田市荻町)
陽目(ひなため)渓谷の上流にある湧水で、近くの迫力ある滝も必見。水飲み場は名水茶屋の前にある。

老野(おいの)湧水
(竹田市久住町)
「豊の国名水」の15選に選ばれている湧水。妙見神社下の岩盤から湧き出る水は、拝殿の下を流れて主湧水に合流し、池に注がれている。

小津留(おずる)湧水
(竹田市直入町)
毎分4トンの水が勢いよく噴出される直入の小津留湧水。すぐそばに車を停められるので、いつもたくさんの水くみ客でにぎわう。

籾山(もみやま)湧水
(竹田市直入町)
辺り一面が田畑に囲まれたのどかな場所で、そこから湧き出る水は天然そのもの。そばでは湧水で作った豆腐やわさびなどを販売している。
この記事に関するお問い合わせ先
竹田市商工観光課
〒878-8555
大分県竹田市大字会々1650番地
電話:0974-63-1111(内線292・293・294)
お問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日