市長からのメッセージ(2022年7月8日発表)
新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ
竹田市民の皆様、竹田市長の土居 昌弘です。
初めに、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関する対応につきまして、これまで市民の皆様には多大なご協力をいただいていますことに、この場をお借りして感謝申し上げます。
年明けから始まった第6波はこれまでにない流行規模となっていましたが、5月の連休明けから徐々に減少傾向となり、ようやく落ち着きつつありました。
しかしながら県内では、ここ数日の一日あたりの新規感染者数が500名を超えるなど、再び増加に転じています。
これは、感染力が増していると言われているオミクロン株の亜種BA.5 やBA.2.12.1 の置き換わりによるものと考えられます。
竹田市内においても、7月1日から7日までの感染者数が 21人、本日8日だけで 14人と確認されており、報道のとおりクラスターも発生しております。
家族内感染も広がっており、市民の皆様におかれましては、家庭での健康観察を徹底するとともに、家族に一人でも具合が悪い方がいれば、躊躇なく仕事や学校などを休んでください。
また、事業所の皆様におかれましては、特段のご配慮を重ねてお願いいたします。
これまでも基本的な感染対策をお願いしてきましたが、重要性は変わりません。屋外でのマスク着用については、熱中症が心配される季節になりましたので、2m以内で会話をする場合以外は着用の必要はありません。
屋内では常に換気を心がけ、常時、2方向の窓を開け、扇風機等も活用するなど換気を徹底してください。
特に会食の際は、1テーブルあたりの人数制限はしませんが、配席の工夫や会話時のマスク着用、席の移動は行わないといった感染対策は、引き続きお願いします。
さらに、新型コロナウイルス感染症に対して、ワクチン接種が重症化予防に最も効果的な予防法です。
現在、60歳以上の方や18歳以上で基礎疾患を有する方を対象に、4回目接種の受付を開始しております。接種券が手元に届いたら、ご自身はもとより身の回りの大切な方を守るためにも、一日も早い接種をお願いします。
最後に、市民の皆様には基本的な感染対策の再徹底を改めてお願いします。
令和4年7月8日
竹田市新型コロナウイルス対策本部長
竹田市長 土 居 昌 弘
更新日:2022年07月08日